合格実績を更新しました。

今年度入試が終了しましたので、合格実績を更新しました。本当にみんなよく頑張りました!!

合格実績

毎年、合格実績を更新するたびに申し上げていることがあります。

それは、合格実績こそがその塾のすべてという目で見ていただきたくないということです。

まだ世の中にはこの風潮が根強く残っていると思います。だから、どこの塾が合格者数を水増ししているとかがニュースになったりするんですね。

はっきり申し上げます。くだらないです。考え方が古いです。

そしてその古い考え方はどういうことを招くか。

行きたい学校より、評価の高い学校を塾が勧めるようになる。第2志望以下の学校を何校も受けるように勧められる(特に成績上位の生徒に対して)。と、いったことが起こります。

やめませんか。こういう風潮。

子供たちが自ら考え、決断していくのが大切なのに、その流れを奪ってしまっていますよ。

 

とにかく、見ていただきたいのは、その合格にいたるまでにどんな成長があったか。どんなドラマがあったかです。

よろしくお願いします。

         

 

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    kk (金曜日, 11 3月 2016 23:02)

    皆さん!合格 おめでとうございます!
    みんなで、一緒に喜び合える事、素敵ですネ。
    でも、塾長さんのコメントの通り、みんなで素敵な未来を
    作って行くことがもっと素敵ですね!
    次の世代を作る皆さんの心の成長が次の社会を変えますよね!
    そういうお手伝いが出来る先生も幸せですね!KK

  • #2

    小玉 修 (土曜日, 12 3月 2016 22:31)

    kkさん、コメントありがとうございます。
    みんなで一緒に喜び合えるというのは、うちの一番の魅力です。
    学年の壁を越えて、生徒たち全員が家族だからこそ出来ることです。
    これからの時代に活躍するリーダーはこうした暖かい環境の中から生まれてきます。
    今後とも応援よろしくお願いいたします。

2025年

3月

24日

新中学1年生大歓迎

本日小学校を卒業されたみなさん。

ご卒業おめでとうございます。

 

朝霞第七小学校に様子を見に行きましたが、桜はまだ咲いていなかったものの天気には恵まれいい卒業式だったようですね。

続きを読む

2025年

3月

15日

今年の入試を振り返って

2025年の入試。

初めて合格者を出した学校あり、奇跡的な合格あり。

教室としては全体的にいい結果となりました。

 

埼玉県の公立高校入試。

問題の傾向に大きな変更はありませんでしたが、ここ最近の入試で思うこと。

 

続きを読む

2025年

2月

25日

無事に送り出しました。

受験までの道のりは長いようで短い。短いようで長い。

いろいろありましたが、いよいよ明日県公立高校受験。

そんな今日の日を迎えられたこと自体に感謝です。

 

続きを読む

2025年

2月

18日

卒業生の躍進が止まらない

三年前に卒業した生徒が埼玉大学教育学部に合格しました!
卒業後もずっとここで勉強していた生徒なので、本当に嬉しい報告でした‼︎
続きを読む

2025年

2月

03日

小さな大レジェンド

阪神タイガースのOBで、3期監督を務められた吉田義男氏が亡くなられた。

去年の夏には甲子園球場100周年で始球式で元気な姿を見せてくださっていたので驚きました。

謹んでお悔やみ申し上げます。

続きを読む